利用開始までの手続き

STEP
教育訓練の受講
東北大学動物・遺伝子実験支援センター による全学的教育訓練、または動物実験に関する大学院講義を受講してください。
STEP
動物実験計画書の作成・申請
遺伝子組換え実験・動物実験WEB申請・承認システム(GA-lab) より実験計画書を作成・申請してください。
承認済みの実験に加わる場合には、実験責任者が実施者追加の申請をしてください。
申請方法は WEB申請マニュアル をご覧ください。
STEP
利用登録及び利用登録者申請書の提出
実験計画書承認後、「様式1:利用登録及び利用者登録申請書」(【学内限定】各種申請・申込みからダウンロード)を作成しご提出ください。
STEP
利用ガイダンスの受講
飼育室決定後、施設飼育担当者による利用ガイダンスを受講いただきます。
STEP
入館カードの発行・登録
施設専用の入館カードを発行します。学生証・職員証・大学病院ネームプレートも登録可能です。
STEP
飼育スペースの確認
飼育ラックへ割り当てられた飼育スペースをご確認いただきます。
STEP
実験動物の搬入
動物繁殖業者からの購入発生工学的手法などにより実験動物を搬入します。
中央棟改修工事に伴い、当施設の生体検疫サービスは終了しました。詳細は検疫をご覧ください。
STEP
実験の開始
利用ガイダンスおよび飼育室ご利用の手引きの内容を遵守し、適正な飼養保管及び実験の実施にご協力ください。